A Life with Knit


今年のニット選びは。
待ちに待った気温。
今年もニットが着られる
季節がやってきました。
今回は素材だけではなく
象徴的な編地やパターンからも
チョイスしました。

■Low gaugeローゲージニット
ローゲージとはざっくりと粗く編まれた状態。ハイゲージに比べ、編み目や凹凸・模様がはっきりと現れる編み方です。
ニットの編み模様として伝統的で有名なアランセーターやケーブルニットもそう。
ボリュームがあり暖かで優しい印象。シンプルなデニムやスカートにあわせるだけでも、そのニットの風合いを存分に楽しめます。
-
Aran Woollen Mills
?アランウーレンミルズ? 1965年に創立されたアイルランド 最大のニットウェアメーカー。伝統的なアランニットの代名詞ともいえるブランドです。アランセーターの複雑な編み模様は驚くほどのバランス感覚で編み分けられています。当時は、その独特の模様はデザインとしてだけではなく、それぞれ象徴する「豊漁」・「安全」などの願いが込められており、各家庭によって異なる「家紋」のような役割もあったといいます。
定番人気モデルで、今シーズンも予約販売で人気を博した3デザインが10/23待望の通常販売スタートです。 -
10/23 通常販売
ケーブル編みウールニットプルオーバー
-
10/23 通常販売
アイリッシュウールニットカーディガン
-
10/23 通常販売
ドルマンスリーブフィッシャーマンズニットプルオーバー
-
more
-
-
-
-
-
-

■Hight gaugeハイゲージニット
網目が細かく薄手で、「1インチ(2.54cm)の中に12本以上の針(ニードル)を使って編んだニット」のことを指します。一見編み目が分からないほど細かく密に編み込まれた状態です。
薄手でカットソー感覚で重ね着もしやすいので、コーディネートの幅を広げてくれる必須アイテムといえます。
今の時期なら1枚でさらりとカジュアルなボトムに合わせてもきれいめな印象に仕上がり、パールのネックレスやスカーフ・ストールなどの旬の小物との相性も抜群です。
-
VITTER
-
?ヴィッター? イタリア・フィレンツェにて1968年に小さな家族経営の 会社として創業したニットメーカー VITTER(ヴィッタ―)。 製品の原料から生産まで、全てイタリアでされており、 Balenciaga、Burberry、flavio castellaniなどのOEMも 請け負った実績を持ち、優れた品質からヨーロッパ内に とどまらず、世界各国に商品を提供しています。
予約販売で人気を博した2型が10/23待望の通常販売スタートです。 -
10/23 通常販売
ラウンドネックニットプルオーバー
-
-
-
Cashmere Silk Company
-
?カシミヤシルクカンパニー? カシミア、シルクなどの天然素材を使った ウェアやストールなどを扱う、イタリア製ブランド。 上質な素材で丁寧に仕立てられた、ベーシックで 着心地の良いアイテムを多数展開しています。
-
-
-
more
-
mizuiro-ind
ウールコクーンニットプルオーバー
-
CINOH
カシミヤクルーネックニットプルオーバー
-
JOHN SMEDLEY
100%メリノウール30G襟付きニットプルオーバー

■Nordic/Jacquardノルディック・ジャガードセーター
様々な冬の美しさを柄で描いたノルディック柄のニットセーター。幾何学模様の中にノスタルジックな温もりを纏いながらもどこか大人びたムードも持ち合わせていています。
また、同じ柄のニットでもネイティブな柄のジャガードニットもこの季節楽しみ。大胆な柄を雰囲気たっぷりに纏えるめる特別なデザインです。
-
Nordic
-
ERIBE
ラムズウールアンゴラ混アルペンセーター
-
COOHEM
モヘアノルディックニットプルオーバー
-
unfil
カシミヤブレンドハンドニットセーター
-
Jacquard
-
CANADIAN SWEATER
?カナディアンセーター? カナディアン固有の文化、神話から生まれた古き良きデザインをモチーフにカナダにて生み出してきたカウチンブランド。
「長い年月の経過に耐えうる天然の素材を使用した良質の衣類を作る」と掲げたポリシーの通り、厳選された上質のウールを丁寧に編み上げたニットを製作。 -
ネイティブ柄ロングガウン“NAVOJO FEATHER GOWN”
-
ネイティブ柄ストール“NAVOJO STOLE”

■Ribbed畦編み
畦(あぜ)編みとは、表目と裏目を交互に編む編み方。リブ編みとも呼ばれ、縦縞のような立体的なボリューム感が特徴です。
冬のベーシックアイテムといえる総畦編みのセーターは、ジャストサイズで着用するときちんと感あるマニッシュな印象、オーバーサイズをざっくりとまとうことで力の抜けた女性らしさが引き立つアイテム。サイズ感やネックラインで大きく印象が変わります。
-
ANDERSEN-ANDERSEN
?アンデルセン・アンデルセン? 忘れ去られようとしている伝統を後世にも引き継いでいきたいとという思いからセーラーセーターの原型を研究し、最高の毛糸を求め、手間のかかる仕様を実現できるニッターを探し創りあげたのがアンデルセン・アンデルセンのセーラーセーター。
ずっと長く着込み愛用して頂きたい。そうしてリペアーを繰り返しながら、愛する人に受け継がれていってほしいというデザイナー夫婦の願いが込められたプロダクトです。 -
Vincent et Mireille
?ヴァンソン エ ミレイユ? 1950年代初頭フランス・ブルゴーニュ地方で創業された老舗ワークウェアブランド。農業関係者や市場の労働者を対象にワークウェアの販売をするところから始まりその後に自社生産から販売までを行う衣料品メーカーへと発展して行きました。
ファッションラインではメンズ・ウィメンズ共に程よくワークテイストが盛り込まれつつも従来のワークウェアブランドとは一線を画すとても上品なカジュアルウェアを作り続けています。 -
more
-
soglia
ラグランスリーブウールセーター“LERWICK Sweater”
-
NARU
タスマニアラムズウールニットモックネックプルオーバー

■Cashmereカシミヤ
カシミヤは高地の厳しい地形と気候の中で育てられたカシミヤ山羊から採れる素材です。ウールよりもさらに細く、光沢がありとてもやわらかいのが特徴。 空気を含んだとても細い毛の柔らかさと、光沢のある毛質で極上の心地良さを運んでくれます。肌ざわりにくわえ、抜群の保温力もカシミアの強み。 1頭から、およそ150~200gしか取れないカシミアの毛は貴重で、"繊維の宝石"と呼ばれるほど、高級な繊維として知られています。
■various Woolその他、さまざまなウール素材
ウールとは、一般的に羊の毛をさしますが、広義ではアルパカやラクダの毛などの動物繊維も含まれます。
一言でウールといってもその種類によって見た目の印象や肌触りや特長がさまざま。その中でアランチェートのおすすめの一部をご紹介。
-
RAMB
?ラムズウール? ラムウールは生後5~7ヶ月前後までのメリノ種の仔羊から刈り取られる羊毛。ウールよりも、さらに繊維が細いため、光沢がありしなやか。保温性も高いという特徴があります。 ウールよりも軽くてあたたかく、柔らかく着ていても疲れにくいことから、コートの裏地やセーター、マフラーの素材として幅広く使われています。 -
TANG
aranciato別注
ラムウールニットベスト -
NARU
7G天竺ラムウールリブネックニットプルオーバー
-
mao made
ラムズウール2wayロングニットワンピース
-
ALPACA
?アルパカ? アルパカの毛は非常に細いのが特徴。それが驚きの柔らかさとしっとりとした滑らかさを生み出します。毛の内側に空洞があり暖かい空気が溜まる為、非常に保温性に優れており、熱くなると余計な熱を発散してくれます。 さらに毛玉になりにくいアルパカは、丈夫で長く大切に着用頂けます。 -
ADAWAS
アルパカウールアダワスヤーンハンドニットカーディガン
-
tumugu
ウールアルパカニットプルオーバー
-
tumugu
ウールアルパカ2wayカーディガン
-
Vlas Blomme
シルクリネンアルパカボートネックプルオーバー
-
Vlas Blomme
シルクリネンアルパカカーディガン
-
CAMEL
?キャメル? 中央アジアの砂漠地帯で飼育されている”ふたこぶらくだ”の柔毛。昼夜の寒暖差の激しい地域で育つキャメルは自分の身を守るため保温性の高い毛を身につけています。また、吸湿性、発散性に優れ常に乾いた状態になる性質を持っています。特に吸湿性は現存繊維中最も大きく、放湿力は羊毛の約2倍。そのため汗をよく吸収することはもちろん放湿もしやすく、サラッと気持ち良く着用できます。 -
unfil
ボイルドキャメルセーター
-
FACTORY
キャメルツートーンセーター
-
RACCOON
?ラクーン? ラクーンはアライグマの毛をを採った素材で、ボリューム感があり保温性と耐久性に優れており、長く使用したい人にはおすすめ。 -
nitca
ラクーン100%ニットハイネックプルオーバーー
-
nitca
ラクーン100%ニットショートカーディガン
-
cardo fabrica
ラクーン50ロングカーディガン
-
YAK
?ヤク? 寒暖の差が大きく、厳しい気候の中で暮らしているヤクは、保温性に優れた毛で身が守られています。毛は二層になっており、外側は太く、内側は繊細な細さです。 内側の毛のなめらかさは、パシュミナに匹敵するほどといわれることもあり、保温性がバツグンで蒸れにくいのもヤクの毛の大きな魅力です。 -
mao made
ヤクブレンドウールモックネックニットプルオーバー
-
mao made
前後2way1/14ヤクブレンドウールニットカーディガン
-
FERRET
?フェレット? 希少価値の高さで知られるフェレットウールは空気のように軽い着心地。保温性に優れ、毛も抜けにくい特徴があります。 -
NOMBRE
IMPAIRフェレットブラッシュウールラウンドネック ニットプルオーバー
-
NOMBRE
IMPAIRフェレットブラッシュウール ロングニットプルオーバー